私自身、つくば市で3人の子育てを経験し、つわりのつらさも何度も味わってきました。
「何も食べられない…」「ずっと吐き気がする」
そんな毎日は、本当に苦しくて孤独に感じることもありました。
だからこそ、妊婦さんにやさしい 鍼灸で少しでもラクになってほしい。
この記事では、つわり時の鍼灸の効果と鍼灸を受けたお客様のお声を紹介します!
鍼灸って、つわりにも効くの?
実は、つわりの原因のひとつとされるのが「ホルモンバランスの変化」と「自律神経の乱れ」です。
妊娠すると増えるホルモン(hCGやプロゲステロン)には、胃腸の働きをゆるやかにする作用があります。
妊婦さんの体の中では妊娠初期からこれらのホルモンが一気に増えていくので、脳の視床下部(自律神経のバランスをとる場所)がびっくりしてしまいます。
そのせいで、自律神経が乱れてしまい、いっそう体調が不安定になりやすいんです。
鍼灸では、そんな妊婦さんの自律神経のバランスを整え、胃腸の働きを助け、血流を促すことで、つわりのつらさをやわらげるサポートができます。
◎ 胃のムカムカ
◎ においへの敏感さ
◎ 食欲不振
◎ 頭痛やだるさ
◎ 気分の落ち込み
など、妊婦さん特有の不調に寄り添いながら、体のめぐりを整えていくイメージです。
鍼って、妊娠中でも大丈夫なの?
妊婦さんへの鍼灸施術は、専門知識のある鍼灸師が、妊娠中の体に配慮した安全な方法で行います。
急激に体が変化していくデリケートな時期なので、強い刺激は行ないませんし、
場合によっては「お灸」や「ツボ押し」「刺さない鍼(てい鍼)」など、やさしい刺激だけで行うこともあります。
心地よい刺激に、施術中に眠ってしまう方もいらっしゃいますよ。
ただ、つわりがひどい場合は、無理せず安静にすることが大切です。
また、施術を受ける前に、医師に相談し、鍼灸施術を受けることが適切かどうかを確認しておきましょう。
鍼灸は、こんな妊婦さんにおすすめです
-
食べても吐いてしまう日が続いている
-
お薬に頼らず、自然な方法でラクになりたい
-
眠れない・だるい・イライラする
-
赤ちゃんのために心と体を整えたい
つわりは「がまんするしかない」と思いがちですが、がまんしすぎず、ケアできる方法があることを知ってほしいと思います✨
筆者の経験談や、患者さまの声も紹介しておきますね。
最後に:鍼灸で、安心してリラックスできる時間を
この記事では、妊娠中のツラい つわりをやさしく、自然にケアができる方法として「 鍼灸」を紹介しました。
つわりだけでなく、妊娠期に起こりやすい腰痛・肩こり・不眠などの不調にも鍼灸はとてもオススメ。
つくば市の鍼灸えりーは、外出がおつらいママのために、ご自宅にうかがって施術させていただきます。
ご自宅だからこそ、ゆったりした楽な服装と体勢で、無理なく受けていただけますよ。
心も体もふっと軽くなるような、妊婦さんのためのやさしい時間を過ごしませんか?
あなたと赤ちゃんが、少しでも心地よく過ごせるようにサポートさせていただきます。
まずは一度、下の公式LINEからお気軽にお問合せください。
