年齢とともに気になり始めるシワ対策として有名な「ボトックス」と「美容 鍼」。どう違うの?私にはどっちが合ってるんだろう?と、つくば市で鍼灸師をしている筆者は、よく聞かれます。
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったケアを選ぶことが大切なので、この記事が参考になれば嬉しいです!
もくじ
ボトックスと美容鍼の基本的な違い
ボトックスと美容鍼はどちらも、シワの改善に効果のある施術です。
そもそも加齢とともに気になる大きなシワ(額のシワ、眉間のシワ、目尻のシワなど)は、一部の表情筋を誤って使いすぎることでできるものですが、
ボトックスは「その筋肉の動きを止める」のに対し、
美容鍼は「筋肉のバランスを整えて、自然な動きや血流を促す」アプローチになります。
気になる効果やリスクなどを下の表にまとめてみました。
比較項目 | ボトックス | 美容鍼 |
---|---|---|
施術方法 | ボツリヌス菌製剤を注射 | 鍼を使い、筋肉や皮膚の深部にアプローチ |
効果 | 筋肉を弛緩させシワを軽減 | 硬くなった筋肉の血流・リンパを促進してシワ軽減 |
即効性 | 数日〜1週間で効果を実感 | 施術直後から変化を感じることが多い |
持続期間 | 3〜6ヶ月 | 継続することで長期的な効果 |
副作用・リスク | 表情が不自然になることがある | 副作用ほぼなし |
価格 | 高め(1回2,3万円〜10万円超) | 比較的安価(1回1万円ほどで継続しやすい) |
美容鍼をおすすめする理由
1回限りの施術では、確実に大きな効果を得られるボトックスがとても有効ですが、以下のような理由が気になる方には継続するほど効果を感じられて安心安全な美容鍼がオススメです。
1,自然な表情をキープできる
ボトックスは筋肉の動きを抑えるため、表情が乏しくなることもあります。
美容鍼は筋肉の緊張を和らげながら活性化でき、自然な表情美を保つことができます。
2,リバウンドの心配が少ない
ボトックスを何度も繰り返し受け続けると、元の筋肉の動きが極端に弱まり、効果が切れるとシワがより目立つことがあります。
美容鍼は、根本的に肌質や筋肉の状態を整えるため、回数を重ねるごとに持続効果がUPします。
くすみやむくみ、肌荒れにも対応でき、肩こり、眼精疲労が楽になった、という方もいらっしゃいます。
3,血流改善&肌のハリ・ツヤUP
ボトックスはシワにのみ特化した大きな効果がありますが、美容鍼は血流やリンパの流れを改善できるので、肌全体のハリ・くすみ改善にも効果的です。
4,副作用のリスクが低い
ボトックスは注射後の違和感があり、まれに表情が不自然になるリスクもあります。
美容鍼の副作用はまれに起きる内出血程度で他にはほぼありません。
5,根本からアンチエイジングができる
ボトックスは一時的な対処法で、数ヶ月で効果が落ちてきます。
効果がなくなるとまた注射を受けに行くことになりますが、何度も受けていると自分の力で筋肉を使えなくなってくるので、不自然な表情になったり、止めるとたるみがひどくなるリスクもあります。
美容鍼は、肌の再生力・代謝を高めることで、年齢を重ねても美しさをキープできます。むしろ、何度も定期的に受けることで効果が感じやすくなり、長持ちするようになってきます。
こんな人には美容鍼がピッタリ!
- ナチュラルな若々しさをキープしたい
- 表情を固めずにシワやたるみを改善したい
- 肌のトーンアップや血行改善もしたい
- 施術のリスクをできるだけ避けたい
まとめ:美容鍼で自然な美しさを育てよう!
この記事ではボトックスと美容鍼の違いをお伝えしました。
美容鍼なら、表情を自然に保ちつつ、根本から肌や筋肉を整えられるので、ナチュラルな美しさを求める方には、美容鍼をおすすめします!
さらに、つくば市の鍼灸院えりーでは、効果がより長持ちするように、美容鍼にプラスして、使いすぎて硬くなった筋肉のマッサージと、使わなくなって弱ってしまった表情筋を使えるようにする表情筋トレーニングもお伝えしています。
続けるほど効果を感じられる「美容鍼✖️表情筋ケア」、興味あるかも!という方は、下の画像をクリックしてみてください。