そんな時は、すぐにでもスッキリさせたいですよね。
今回はひどい鼻詰まりを解消する方法を3つご紹介します。
準備するのは、タオルやお湯などお家にある身近なものだけでOK。
呼吸をラクにして快適な毎日を過ごしましょう!
鼻づまり解消テクニック①:蒸しタオルで鼻周りを温める
鼻の周りを温めるだけで鼻の血行が良くなり、鼻の通りが良くなります。
水で濡らしたタオルはキツく絞りすぎず、ぎゅうっと握ると水が出るくらいで、電子レンジで温めます。
温める時間は、家庭用レンジ(500wか600w)で30~40秒を目安に、ぬるいようなら10秒ずつ追加してみます。
当てる場所は、 鼻のつけ根あたりから鼻をおおうように広く乗せます。
この時、タオルからの蒸気を鼻から吸うと、より楽になりますよ。
※やけどしないように、注意してくださいね。
蒸しタオルだけでなく、 玄米カイロでも同じように使えます。
朝の準備中や夜のリラックスしたいときに取り入れると効果的です。
鼻づまり解消テクニック②:蒸気を吸入する
洗面器やボウルにお湯を注いで頭からタオルをかぶって 蒸気浴。
蒸気が鼻腔内を潤し、つまりを和らげます。
顔全体にほっこり温まり、心地よいリラックス効果も期待できます。
お好みで、ミントやユーカリなどのエッセンシャルオイルを加えると爽快感がアップしますよ。
お風呂や温かい飲み物の蒸気も良いですね!
鼻づまり解消テクニック③:ツボ押し
ツボ押しは、道具がいらず、いつでもどこでもできる手軽さが魅力。
ここでは、顔にある「 印堂」と「 迎香」、頭の「 百会」の3つのツボを挙げていきます。
「印堂」は眉間の中央にあるツボです。
人差し指を眉間に当て、指に眉間を押し当てるようにしてグーっと圧をかけます。
「迎香」は両方の小鼻の横にあります。小さいので、小指で押してみましょう。
特に、爪楊枝のうしろの丸いところで探ると、ピンポイントに、「痛い!」「効く〜!」という場所があり、そこがもっとも鼻が通るところです。
(ココは、厳密には迎香ではない他のツボではないかとおっしゃる鍼灸師の先生もいます…)
また、頭のてっぺんにある「百会」。実は、指で強めにグッグッとしつこ〜く押すのがおすすめ。
図にツボの場所を載せましたが、その 周辺を軽く押してみて、一番気持ちいいところが、その時のあなたのツボです。
図を参考にして、自分のツボをぜひ探してみてくださいね。
まとめ
ここに挙げた3つの方法は特別な器具や準備が必要なく、即効性があるので、日常生活に取り入れやすいのが特徴です。
これらの方法で鼻が通ったらすかさず 鼻うがいをすると、効果はいっそうUP!
また、鼻づまりだけでなくリラックスやストレス軽減につながる点もおすすめポイントです。
「どうやればいい?」「他の鼻づまり対策も知りたい!」という方は、
訪問鍼灸えりーの公式LINEでも季節の養生を発信していますので、
下の画像をクリックして、見てみてくださいね。