「鏡を見るたびに、ほうれい線が気になる…」と感じていませんか?
加齢だけでなく、生活習慣や筋肉の衰えも原因の一つです。
実は、つくば市で受けられる 美容鍼が、肌の内側からハリを取り戻し、ほうれい線をケアするのに効果的なんです!
この記事では、ほうれい線ができる原因と、美容鍼を活用した改善方法について詳しく解説します。
もくじ
ほうれい線ができる原因とは?
ほうれい線ができるのは、「生活習慣」「肌」「筋肉」「骨」の4つの要素が関係しているといわれています。
1. 生活習慣の影響(紫外線・乾燥・姿勢など)
紫外線や乾燥で肌の老化が進みます。
特に、皮膚の老化原因の80%は紫外線によるものといわれており、大きなシワの原因のひとつになります。
また、 猫背やうつむき姿勢も、顔の皮膚や筋肉を下方向に引っ張り続けることになるので、ほうれい線の原因になります。
さらに、頬やあご周りに老廃物や水分が溜まったりするので、たるみも生じますね。
2. 肌のハリ・弾力の低下
加齢により、真皮層の コラーゲンやエラスチンが減少し、お肌のハリや弾力が失われてきます。
ハリや弾力が失われ、皮膚がたるみ下がってしまうことで、下がったぶんの皮膚がほうれい線を作ってしまいます。
3. 顔の骨の変化
加齢とともに失われるのは、お肌のハリだけではありません💦
骨や軟骨も、年齢とともに少しずつ縮んでいくんです。
お肌や筋肉、脂肪が乗る 土台となる骨が縮むことで、
その真上にある脂肪や筋肉の位置が下がる
↓
上にある皮膚も行き場所をなくして下がってくる
ので、シワを作ってしまいます。
4. 表情筋の変化
皮膚の中の構造は、表面から、表皮、真皮、皮下組織(脂肪)、筋肉、骨の順に並んでいます。
例えば、頬の筋肉が衰えると、その上に乗っている脂肪も一緒に崩れてしまうことに…。
頬の 筋肉の力で上部の組織を支えきれなくなり、シワが深くなってしまうんです。
ほうれい線のケア方法とは?
それぞれの原因に対して自分で対策をすることで、ほうれい線をケアすることができます。
例えば、以下のような対策が代表的ですよね。
・スキンケア:ヒアルロン酸やコラーゲン配合の化粧品などで保湿
・姿勢の改善:スマホ、PCの見すぎや猫背を直す
・生活習慣の改善:バランスの良い食生活や質の良い睡眠
・表情筋トレーニング:顔を動かすトレーニングやマッサージ
でも、「自分でやってもなかなか改善しない…」と感じている方も多いですよね。
そこでおすすめなのが 「美容鍼」 です!
美容鍼で、効率よくほうれい線をケア!
美容鍼とは、顔のツボや筋肉に細い鍼を刺して、血流を改善し、コラーゲン生成を促す施術です。
筋肉にも直接刺激を与えられるので、使いすぎた筋肉を的確にほぐして緊張を取り除き、リラックスさせます。
ほうれい線への美容鍼の効果は、一般的に以下のようにいわれています。
- 筋肉を引き締め、たるみをリフトアップ
- コラーゲンの生成を促し、肌にハリを与える
- 血行が良くなり、肌のターンオーバーを促進
- むくみが取れて、スッキリしたフェイスラインに
さらに、肩や首も一緒に施術すれば、肩こりも解消できます。
肩周りの緊張も取れるため、良い姿勢を取りやすくなり、若々しくキレイなシルエットを取り戻せます。
最後に
この記事では、ほうれい線は、お肌の弾力低下や生活習慣、そして筋肉の衰えが原因であるということをお伝えしました。
美容鍼は、肌の内側から肌のハリを取り戻し、ほうれい線の元になる、たるみを改善できます。
さらに、えりーの「美容はり」プランは、鍼にプラスアルファ表情筋のトレーニングとマッサージも行うので、
単に美容鍼だけを行うよりも効果がぐんと長持ちします。
詳しくは、こちらの画像をクリックしてご覧ください⬇︎⬇︎
ほうれい線が気になる方は、ぜひえりーの「美容はり」プランを試してみてくださいね♪